役立つ!知りたかったお掃除のコツや豆知識などがたくさん!お掃除メディア「きららくらぶ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをツイートする

毎年流行するノロウイルス。

その他の食中毒と症状は似ていますが、排便(うんち)や嘔吐物から感染するため、一度感染者がでると、まわりの人に一気に広がることがあり、注意が必要です。

 

「もし家族がノロウイルスに感染したら、どうすればいいの・・・・・・・?」

 

ご家庭でもできる、ノロウイルスへの対処法を伝授します!

ノロウイルスってどんな菌なの?

ノロウイルスってどんな菌なの?

 

・発生時期: 1年中発生し、冬季がピーク
・潜伏期間: 1~2日
・主な症状: 下痢・吐き気・嘔吐・腹痛・発熱 など
・特徴: 感染力が強い アルコール消毒はきかない 排泄物や嘔吐物から感染する 症状が回復してから長くて1週間程度、排泄される

 

つまり身近に感染者がでた場合、正しい知識をもって正しい対処をしないと、自分が感染してしまったり、周りに感染を広げてしまうことになるのです。

ノロウイルスの弱点は?

ノロウイルスの弱点は?

 

ノロウイルスの特徴をきくと、不安になると思います。
しかし、ノロウイルスにも消毒方法があるのです!それを知っていれば正しい対処ができます。

 

≪ノロウイルスの消毒方法≫
・85℃以上で1分以上の加熱(ほかの微生物に比べると熱に強い)
・次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)での消毒(アルコールや逆性石けんでは消毒できません)

次亜塩素酸ナトリウムって・・・何?

次亜塩素酸ナトリウムって・・・何?

 

ノロウイルスはアルコールでは消毒できません。

効果があるのは「次亜塩素酸ナトリウム」です。

 

「次亜塩素酸ナトリウムって・・・何?」と思ったそこのあなた!

あなたのおウチに、塩素系の漂白剤(ハイターなど)はありませんか?
塩素系漂白剤の主成分が「次亜塩素酸ナトリウム」です。
つまりノロウイルス対策で特別な薬品などを準備する必要はないのです。

家族に感染者がでたときの対処法

家族に感染者がでたときの対処法

 

①手袋・マスク・レインコート(あれば)を着用し、ゴミ袋を多めに用意する。

②消毒液を作る。
ハイターをうすめる。

③嘔吐物はペーパータオルや捨ててもいい布(ぞうきんなど)で静かにすくいとり、ゴミ袋へ入れたら、消毒液を入れる。

④嘔吐物がついていた場所やそのまわりを、消毒液をしみこませた布がペーパータオルで浸すようにふく。(カーペットなどは変色します。スチームアイロンで85℃以上、1分以上加熱して消毒する方法もあります)

⑤使用した布やタオルはゴミ袋に入れ、レインコートや着ていた服も廃棄する。

⑥手袋は表面を包み込むようにして裏返して外し、廃棄する。

 

 

コッコロポイント

すぐにかかりつけ医へ!
今回の対処法は一時的な応急処置に過ぎないから、すぐにかかりつけのお医者さんに相談してね!
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをツイートする